ホーム > プロフィール



2007年、当時の出版社 文芸社ビジュアルアートでイラスト集「I am ナナシ」が社長賞を受賞。
(当時のペンネーム:ナナシ)全国の書店で出版して頂き、地元と近隣の図書館・幼稚園・保育園へ寄贈しました。(東日本大震災の際に大槌小学校、他1校へ寄贈)
商店の活気が好きで隣の市の福岡県久留米市の商店街で、路上展示アートを2年程行い昼夜色んな方々と交流させて頂き色んな勉強をさせて頂きました。
その後就職してイラストを描いていましたが、2017年頃に体調を崩し退職し、その後に片耳が悪くなり補聴器生活が始まりました。
そんな中リハビリ療養中ばあちゃんの野菜作りを手伝ううち野菜作りに癒されて少しずつ元気になりました。
それで野菜作りに癒された感謝を何かで伝えたいと想い色鉛筆を取りました。
学歴:有明工業高等専門学校中退
以前の職業:家庭教師(学生時代のアルバイト)、塾講師(中学生を対象)、介護福祉関係(障がい者作業所、特別養護老人ホーム、デイサービス)、建設業サラリーマン
― 地球をほっこり笑顔に ―
僕が願っている5つのこと
- イラストを見てほっこりしてもらうこと
- 食に関心を持ってもらうこと
- 子供達がバランスよく食事もし心身健康な大人へと成長していくこと
- 食文化を支えている農家さんに関心をもって頂き地域の活性化へと繋がること
- 地球をほっこり笑顔にすること

展示会
- やかまし村のギャラリー「はっぴーべじたぶる愉快な仲間たち」展(2024年10月)
- 佐賀県立美術館岡田三郎助アトリエ「はっぴーべじたぶる愉快な仲間たち」展(2024年7~8月)
- MEIJIKAN GALLERY CHIGGO(2023年6月)
- ひがしせふり温泉山茶花の湯 併設古民家(2023年6月)
- 福岡県久留米市一番街多目的ギャラリー(2023年1月)
受賞
- NPO法人再チャレンジ東京 第11回いじめ・自殺防止ゆるキャラコンクール優秀賞
- 文芸社ビジュアルアートにて社長賞 全国書店にてイラスト集「I am ナナシ」(当時ペンネームナナシ)発売
- 社団法人福岡県建築士事務所協会 専門学校の部 建築設計競技 佳作
- 毎日新聞社第28回 わたしのお母さん絵画コンクール 佳作
- 夏休みの友表紙絵懸賞募集 佳作
- 筑後市農業協同組合第16回農業祭り児童作品展 絵画の部 金賞
- 筑後市農業移動組合第14回雲海農業祭り児童作品展 絵画の部 入選
- 第69回全国書画展覧会書の部 銀賞
- 中学時代、駅伝部で県大会出場。市民健康マラソン大会高校男子の部1位

テレビ
- NHK総合「はっけんTV」(2024年8月1日)
- NHK佐賀「ニュースただいま佐賀」(2024年7月31日)
- サガテレビ「佐賀のニュース」(2024年7月31日)
- ぶんぶんテレビ(2024年7月8日)
新聞
- 西日本新聞「こどもタイムズ」連載漫画「なすびくんと愉快な野菜たち」(4回連載)(2024年11~12月)
- 西日本新聞佐賀版(2024年8月15日)
- 佐賀新聞「さがから」(2024年8月2日)
- 西日本新聞佐賀版(2024年8月2日)
- 読売新聞佐賀版(2024年8月1日)
- 有明新報(2024年7月末)
- 佐賀新聞「展示会」(2023年6月30日)
- 読売新聞佐賀版「展示会」(2023年6月1日)
- 西日本新聞佐賀版「展示会」(2023年6月1日)
- 西日本新聞筑後版「展示会」(2023年1月13日)
ラジオ
- チョクラジ(本人出演、2024年11月27日)
- チョクラジ(本人出演、2024年7月17日)

保育園・学童保育所・小学校
- 一般社団法人繋ぐ はらっぱ保育園
- 一般社団法人繋ぐ どろんこ保育園
- 株式会社虹之風 めだか保育園
- 株式会社虹之風 めだか園
- 筑後市立松原小学校
介護施設
その他

- 福岡県筑後市立羽犬塚中学校「働く人へのインタビュー活動」講話(2024年11月)

- 徹底思考上手コース優秀修了
- 上級心理カウンセラー資格
- メンタル心理カウンセラー資格
- 技術認定合格証書(種目 建築製図技術)
- 食品衛生責任者
- 第二種衛生管理
- 一般財団法人日本防火防災協会修了証
- 訪問介護2級
- 美味安全野菜栽培士


筑後市は筑後平野の中央に位置する緑が豊かな田園土地で温暖な気候と肥沃な土壌に恵まれ農業が盛んな地域です。